2020年 06月 28日
★ 初めてのひとり旅
切符の手配などやり方がわかったので、
今度はひとりで出かけてみたよ。
行き先は、奈良。
どうして奈良だったのか、漫画の影響かな?
そのへんは覚えてないんですが、
何か興味があったんでしょうね。
なんせ、大昔のことだから・・・
うっすら覚えてるのは、東京から京都まで夜行で行ったこと。
たぶん、「銀河」だったと思う。
よく覚えてないんだけど、「銀河」は急行と寝台急行があったような気がするんだけど、
このときはどっちだったんだろう?

法隆寺のどこか。
こんなに広々、がらんとしたところだったか・・・
カラー写真なんだけど褪色がひどくてすでにセピア色。
なんだか幕末の風景みたいだわ・・・

唐招提寺。
初日は法隆寺や法起寺など、いわゆる、斑鳩の里をぶらぶら。
その後、唐招提寺や薬師寺に行ったみたい。
周囲の古墳とか。
若かったので、とにかく歩きました。

二日目は、行き方がよくわからなかったので、奮発してタクスィで浄瑠璃寺などがあるエリアへ。
この辺りは住所的には京都府なんだよね。
浄瑠璃寺や岩船寺、それから石仏巡り。
写真は「笑い仏」と呼ばれるものだったと思う。
ここも、歩きましたね~。
若かったから。
そこから般若寺に行ってみようと思ったけど、どの系統のバスに乗ればいいのかわからず。
テケトーなバスに乗ったけど、どこで降りればいいかわからず、いちばん近そうなテケトーなところで降車。
今は無きドリームランド前とかいうところで降りた。
そこから歩いて行った。

途中にあった、今は閉鎖された奈良少年刑務所。
ドリームランドのような門構え・・・
城跡もあったけど、当時は全く関心がなかったので、スルー・・・
バス停から般若寺まで30分近く歩いたような気もするけど、
若かったので苦になりませんでした。
般若寺の後、更に歩いて東大寺の境内まで行った。
二月堂から夕陽を見たりして、ホテルに戻ったけど、
ホテルは何故か奈良ではなく近鉄の隣の駅。
新大宮とかいうところに泊まった。
3日目は普通に昼間の東大寺などを拝観したようです。
こうやって書いてみると、何しに行ったんだろう・・・
ひとりだったので、気ままでした。
◎1983年11月
にほんブログ村
by kotorilo
| 2020-06-28 10:49
| 旅の思い出
|
Comments(0)